今回はGVにおけるMAPについて考察しちゃうよー^0^
はい、釣られて追記開いちゃった君!
ほんとに長いから暇人以外はさっさと読むのをやめることをおすすめしておく!Back押せBack!
さてさて、現在のGVでのトレンドは何でしょーか?
・・・と聞かれると、何が出てくる? 移動天使? 力比指? 裏切り?
無制限で今トレンドの戦術と言われると、いろいろ思いつくけど今熱いのは高SLv霊術の腕斬り、真空とネクロの烈火かなぁ~と思いまっす。
裏切りや移動天使は大抵どこのギルドにも揃えたり対策を行っていて決定打にならないパターンが増えてきました。
TOPランカーになってくると火力、支援共にずば抜けて固い、落とせないということがザラなので
裏切りのように相手のミスから得点を取るのではなくて自分たちで決め球を打って得点するしか点が取れなくなっています。
如何にチャンスを作るかを突きつめると、倒せない相手は戦場から除外させればよいという方向に進みます。
用は無効化させれば良いのよ。 と、いう訳で腕、真空、烈火が上位GVでは非常に重宝します。
罠指→腕→真空とかの詰みコンボや相手の行動を制限させる妨害からうまく立ち回るかが勝負の分かれ目になります。
まあ当り前ですね^q^
これらの凶悪な妨害スキルからうまく立ち回るには結局天使の機動力差がモノを言います。
つまり、天使が相手に捕まる時点で勝率が著しくダウンしてしまいます。
じゃあ天使が捕まらないように動きましょう!
・・・となると味方天使の行動力をどれだけ全体でカバーできるかがキーポイントです。
んでようやく本題。
うまく動くにはMAPをうまく使いましょう、というのが今回の講座です。
ここで紹介する内容は位置取りの基礎なのでわかってる人はフフーンと鼻で笑いながら読んでもらっておk!
第一回講座でお題にするのはこのMAP
![[994]Guild_vs_04.rmd](http://blog-imgs-54.fc2.com/y/o/t/yotsubadiary3/20120618194816676.jpg)
ナラダ平原/2つの丘 いってみましょーかw
2つの丘からなるシンメトリーなMAPですね
広くもなく狭くもなくGVするにはちょうどいいぐらいの大きさ
結構このMAP好きな人も多いんじゃないでしょうか!
でもこのMAP、ガチGVするにはとっても辛いMAPなんです。
2値画像にするとこんな感じですね。

さて、じゃあここで問題。
「このMAPで有利に攻めるにはあなたはどの位置を選びますか?」
丘の上で籠るぜ!
開けた場所でがつがつぶつかるぜ!
中央の細道でカウンター狙うぜ!
ギルドのスタイルによっていろんなパターンがあるでしょう!
なんとなく自分の頭で選んでもらえればおkです。
まあ先に書いちゃいますが答えはないと思いますw
スタイルがたくさんあるから。
でも、ミスマッチな位置取りは自軍を一瞬で圧倒的に不利な状況へ変えてくれるようなMAPです。
例を見ていきましょー
じゃあまずここ。

丘上に籠ってみよう作戦

攻め込んでみます。

大変だ!敵に真空を出されてしまった!
さあどうしよう。 真空なので引くしか手はありません。・・・どこに?
左右は行き止まり、上も行き止まり、逃げるには下の段差を降りるしかない!!
でも敵がうじゃうじゃです・・・。 圧倒的に不利になりましたね~
逃げるのに天使が敵陣のど真ん中を突っ切るしか方法がなくなりました。 ここで大抵死者が出てしまうでしょう。
先制されて籠れなくなって涙目状態ですね。
敵より先に真空出せばいいだろ派
→段差下に待機してる天使が余裕の回収だお;;;;こっち真空使ったから次真空出されたら詰むお;;
なんかここはかなり不利そうな位置取りだったみたいです
場所変えよう

丘上はあかん!降りろ降りろ!
という訳でこの辺陣取ってみよう!

攻め込んでみます。

真空出されたぞー!!!
引けー!!!
どっちに引く?
①左
②上
③右上
①を選んだアナタ

逃げ道なしの袋小路に追い詰められた犯人状態!あっさりつかまりお陀仏しました。南無。完全にデスゾーンですねw
GAME OVER
②を選んだアナタ

ちょっと!!
さっきここ圧倒的不利って言ったばっかじゃん!!!
何で不利な場所に行くの!!ばか!!
青チーム天使さん「・・・つらいです^^;」
③を選んだアナタ

敵さんいらっしゃーい^^
待ってましたよーw
真空の中を通ってるので誰もスキルを使えない!フルボッコ確定コース!
青チーム火力さん「ちょwwむりげーwコルコルコル!!」
青チーム天使さん「スキル使えねーよ^^;;」
■結論
どうやらこの位置取りは詰みポジションだったようです。

つまるところこのMAPで端っこの方にいくと非常にやばいというかかなーり不利な場所っぽいですね。
攻め込まれて相当苦しい思いをしそうな気がします。
!!
つまーり!?

広い場所かー!!!!!なるほどなー!!!
うはwww常勝ポジションゲットwwwwwここにいれば余裕の真空回避www
孔明wwww孔明wwww

うざいので攻めてみましょう。

真空来たぞー!!!
うおっ真空でけええええええええ!引け引け!!
青チームWIZさん「うわああああ檻掛けられた、やばいヘルプ!!しぬしぬしぬああああ」
青チーム火力さん「やばいやばい天使さんはよコル!!なにやってんの!!!」
青チーム天使さん「まってえええええまだスキルがあああああコルコルコル!!」
なんかすんげー危なっかしい気がするんですけど・・・
常勝ポジションじゃないのかよw
青チームエース天使さん「バカヤロー!こういうのは真空が来ることを予想して天使は一歩引いた位置待機が常考だろ!」
こうやって引くんだよ!!!

青チームエース天使さん「あっるえぇ・・・・左上も左下も行くとさっきの詰みポジションじゃね・・・?」
敵陣突っ切って右側のMAP行くか大回りして下の通路から右側に向かうしか良さそうな案が思い浮かばないんですけど!!
ん~良さそうに見えてイマイチいいポジションじゃない感じですねぇ・・・
選択肢が少ない&詰められるとデスゾーン間近でした。
青チームエース天使さん「バ、バッキャロー!みすみす攻め込ませるんじゃねー!先に真空って牽制しろや!!」
じゃあ、赤チームに向けて真空打ちます!!!

青チーム霊術さん「食らえー!!!・・・・・!?・・・隊長大変です!ほぼ真空が効いていません!!」
青チームエース天使さん「・・・なん・・・だと・・」
攻め易し引き易し。
赤チームからして見りゃ今の青のポジショニングはローリスクハイリターンでかなりうまーな位置取りらしいですね。
どこが常勝ポジションなのやら?
ん~どこもイマイチじゃねーか・・・
じゃあ真ん中しかないのか!?
と思いきや、真ん中の細道はいばらの道ですw
倒せるチャンスも多いが倒されるチャンスもかなり高い危ない場所ですね~
相手が各上なら余計に失点リスクが高まるでしょう。
安置ねええええええええええええええええええええええええええええ
はい。
つまりそういうことです。このMAPは真空に対抗する安置ポジションがあまりありません。
妨害が有利なギルドほど得をし易い鬼畜なMAPです。
強力な妨害が多い上位ギルドと戦う場合は多少不利なMAPかもしれませんねw
ほんとにいいポジションないのー?

一番まともなのはこの辺でしょうね~
中央細道の入り口付近。
たとえばここに陣取ってみます。

攻め込まれたとします。

この位置から真空をかぶせられたパターンを想定してみると
即座に引けるポイントが2か所ほど存在することになります。
左上の開けたポイント、さっき常勝ポイントじゃないじゃーんとダメだしした場所ですね。
このポイントに引くことはデスポイントではないので即死の危険性が減り、天使の移動制限も少ないので次のアタックにつなぎ易い耐えれる場所です。
右上を目指した場合は、赤チームの遠距離火力のタゲを切りつつ敵のいない安置へ優位に移動できます。
真空という絶対的不利な状況から回復するには右上を目指すのがベストかと思います。
別パターン

右下の細道入口へポジショニングした青チームに対する上方向からの赤チームの攻め。
ここで真空を被せられた場合天使が焦って右方向に逃げた場合赤チームに攻め込まれて非常に苦しい戦場になりますが、
左へフリーの道が残っているので完全安置の左MAPへ安全に味方を誘導できます。
つまりこの辺は青チームにとってかなり有利なポジショニングと言えると思います。
同じポジショニングの青チームが攻め込んだ赤に対してカウンター真空を被せれた場合

この場合赤の取れる行動選択はかなり限られます。

真空を被せられた赤チームは逃げ道が主にこの3本になります。
角へ場所を移してしまうと非常に不利で詰め寄った青チームが圧倒的優位に立てるので右側へ逃げる選択肢は消えます。
つまり上へ逃げて安置である左のMAPへ移動するしか安全な回避がない状況です。
用は敵の選択肢を完全に削いだ状況ですね。
左に逃げるしかない天使を青チームの天使が捕捉し中央付近で再度交戦させれる得点チャンスが生まれます。
攻守のバランスを考えるとまともそうなのは真ん中の細道入口付近かなと思います。
さっき言ったように基本このMAPでは敵からタゲを切りきることが難しい常時交戦タイプのMAPです。
さらにMAPの端に追いやられると移動を任された天使が非常にきつく、敵妨害の餌食になりやすい危険地域が多くあります
天使は常に移動して攻守のポジショニングを最適化させないといけない結構難易度の高いMAPかもしれませんw

イメージとしては常に攻めと守りを左右のMAPにまたがって行うのがいいのかなーと思います。
回るイメージですねw
天使にいかに楽をさせるか、妨害から守ってやれるかが肝といってもいいのでMAPのポジショニングだけでも意識するとかなり天使の負担が減ると思います。
巨大真空や超長い腕切りで罠から脱出できない時とか天使に頼らざるを得ませんw
そんな時天使がフリーだと失点のリスクが数倍変わってくるので勝ちをつかみやすくなります。
天使をフリーにする位置取りを意識して戦ってみようというのが今回のGV講座でしたー。
ここまで読んだ暇人さんこんにちはー!
これで第一回暇潰しGV講座を終わりまーす!
第二回は5年後ぐらいに!
おそまつさまでした!
スポンサーサイト
俺天使やるときは基本真ん中の通路ぐるぐるからのロングで岡上に運んで、また見つからないように通路に戻るがほとんどだw