■新MAP実装

・エルン山麓
適正レベル750~775
・枯れたオアシス
適正レベル775~800
これで転生のLvチート終了。
850ぐらいまでは上げれるんじゃないかな?
■GVGアリーナインターフェイス変更

・対戦表でギルドコメントを表示できるように変更
・対戦表でギルド戦戦跡ランキングを参照できるように変更
・戦跡ランキング1~3位までのギルドには紋章にエフェクト付加
事故は抑えられるようになるのでしょうか?
それ以前の問題で、クリックゲーだったらコメントとか書く時間ないから。
とりあえずインターフェイスはかなり変わったようです。
■4次転生実装

・4次転生実装
・レベルが初期化されず、ステータスとスキルポイントにボーナス点が付加されるのみ
前々から情報は出てますが、4次転生以降はLvダウンがなくなるそうです。
何が転生?
■その他
・ダンジョンテレポータの料金変更
・一部職のスキル修正(武道、姫、光奏師)
・IF霊術師、IF闘士 実装
・UI解像度変更
霊術のIFはデータがあるので既出、闘士は日本データが来るまでのんびり待ちましょう。(中見ても翻訳がめんどくさい)
スキル修正は武道に感電状態が付与されたり、他はただのバグ修正っぽい
UI(ユーザーインターフェイス)の解像度は、おっきい画面でも快適なアスペクト比でプレーできます!
そんだけ。
最高LvのMAPが2ヶ所も追加されたことで、Lvが800越えになるんでしょうね~
そのうち秘密も出てくるんでしょう。
4次転生の実装、Lv変わらないそうなのでガンガン新PAMで狩りしましょう!
う~ん武器のベースがこのままではダメになるかも。
現状でLv800に持って行けるなら
武器の最終はW速度ダメレジェンドになるかも、
・・・と思ったけどやっぱり1.0ベースはきつい。
1.0は流石に武器以外の部位に速度が必要になってくるので速度OPをつけた分だけ体から比率が1つ消えるということ。
Lvが高くなれば高くなるほど比率1つによるステの上昇度合いが高くなるので
1つ比率が少ないだけでその差が大きくなってしまう。
Lv800での比率がステ400、比率1つつけれないだけでLv100相当の差が生まれてしまうということ。
運と敏捷による命中率を考慮した場合、これから先の戦闘でOPに速度を付けてしまった時点で命中回避に凄まじい差ができてしまう。
特にT比率指が存在することによってその差が顕著に表れてしまいます
運と敏捷による回避命中の観点で考えると、敏捷は運の約2倍の効果を発揮します。
Lv補正、命中OP、回避OP、回避補正無視、命中補正無視を除いた時、
敏捷400、運800の差ができると、だいたい命中できなくなります。
体感的な数値ですが、過去の偉人達が検証を見た感じではこのあたりです。
実践では命中OPや回避補正無視の有無でかなり個人の体感は変わってくると思いますけどね。
100Lv差があればこの数値を1.5倍ぐらいしないといけないかもしれない。
同じLv800で戦っても、敏捷比率が1つ相手より多いだけで敏捷差400のデッドラインを超えられてしまうことになります。
T運比指が有るとすれば指1つ持っているかいないかの差だけでで圧倒的な命中回避差が生まれてしまう、
本来ならば高Lvになればなるほど攻撃速度というOPは体から消さなければいけないんです。
だから現時点でも3フレシーフとかはかなりきついはず。
体中速度にした状態で比率だらけの800近いブロック付きの剣士に攻撃が当たるとは思えないのが現状。
いくら秒間3回で人間追加200ぐらいあってもブロックとミスしか出なかったら先にやられるのは目に見えてるし。
まあGVで全員がLv800とかはあり得ないので狙う対象、妨害の有無によっては
問題はないと思いますが、TOPクラスのエースになると倒せないどころか攻撃が当たらない><
なんてことになるのでどうしましょ・・・
とにかくベースが強い武器を装備すればいいって考えもダメそうです。
剣士の攻撃速度は結構オワコン
おしまい。
スポンサーサイト
最新コメント